2015-06-03(Wed)
20150530 久し振りのツーリング & 撮影
先月バッテリーを補充電してもらってからバイクに乗ることもなくそのまま保管してました。
久し振りに「バイクでちょっと山奥にチョウの撮影にでも行くか!」と思い、バイクにバッテリーを載せ恐る恐るセルを回すと・・・何の問題もなく1発で始動。
安心してショートツーリングに出発しました。
昨年も同じぐらいの時期に行った場所を再訪し、チョウを見掛けたら止まって撮影、良いポイントでは1時間以上止まって撮りまくってました。
・メスグロヒョウモン


・アサマイチモンジ(たぶん・・・)

・コミスジ

お昼過ぎに河川敷の別の場所でミヤマシジミを探してみたところ、ようやく発見!!!
しかも交尾中でした。
結局、ここではこのコンビだけしか確認できませんでした。
土手のコマツナギが殆ど刈り取られてしまっていたので、それが影響してるのかもしれませんね。
・ミヤマシジミ


この後、東側の河川敷に渡って鳥を撮ったりして帰ろうとしたら、セルの回り方がどうも変で・・・。
またバッテリー上がりのような状態になってしまいました。。。
150kmほどは走っていたので充電はされているはずなのに???と思ったものの、とりあえず押し掛けを4回ほどチャレンジして何とか成功。
が、インジケータランプが無点灯、ウインカー・ブレーキランプも無点灯・・・。
とりあえず自宅までは手信号で帰りましたが、一旦エンジンを止めて再始動しようとしてもセルすら回らず。。。
もしかして、バッテリーの問題じゃないかもという気がしています。
サービスマニュアルを買って自分でやってみようかなぁ???と思案中。
久し振りに「バイクでちょっと山奥にチョウの撮影にでも行くか!」と思い、バイクにバッテリーを載せ恐る恐るセルを回すと・・・何の問題もなく1発で始動。
安心してショートツーリングに出発しました。
昨年も同じぐらいの時期に行った場所を再訪し、チョウを見掛けたら止まって撮影、良いポイントでは1時間以上止まって撮りまくってました。
・メスグロヒョウモン


・アサマイチモンジ(たぶん・・・)

・コミスジ

お昼過ぎに河川敷の別の場所でミヤマシジミを探してみたところ、ようやく発見!!!
しかも交尾中でした。
結局、ここではこのコンビだけしか確認できませんでした。
土手のコマツナギが殆ど刈り取られてしまっていたので、それが影響してるのかもしれませんね。
・ミヤマシジミ


この後、東側の河川敷に渡って鳥を撮ったりして帰ろうとしたら、セルの回り方がどうも変で・・・。
またバッテリー上がりのような状態になってしまいました。。。
150kmほどは走っていたので充電はされているはずなのに???と思ったものの、とりあえず押し掛けを4回ほどチャレンジして何とか成功。
が、インジケータランプが無点灯、ウインカー・ブレーキランプも無点灯・・・。
とりあえず自宅までは手信号で帰りましたが、一旦エンジンを止めて再始動しようとしてもセルすら回らず。。。
もしかして、バッテリーの問題じゃないかもという気がしています。
サービスマニュアルを買って自分でやってみようかなぁ???と思案中。
スポンサーサイト