fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2014-08-15(Fri)

20140815 巡回調査9

 今日も朝からすっきりしない蒸し暑い天気。
昼になっても雨が降ってこないので、近場なら大丈夫かと思いバイクで出動。
いつもの場所では、ご老人方がグラウンドゴルフで大盛り上がり中でした、この気候の中でやるとは恐るべし・・・。

 今日は、ウラナミシジミ・ウラギンシジミ・ルリシジミ・ヤマトシジミ・ミヤマシジミ・チャバネセセリがいました。

・ウラナミシジミ。
 ここでは初見です。
2014081501.jpg

・ミヤマシジミ(雄)
 数はそんなに出ないものの、ここはいつ来ても必ず確認できます。
2014081502.jpg

・ヤマトシジミ
2014081503.jpg

・ミヤマシジミ(雄)
 綺麗な個体でした。
2014081504.jpg

・チャバネセセリ
2014081505.jpg

・チャバネセセリ
 あまりのも動かないので、真正面から近付いて撮影。
2014081506.jpg

 看板のポイントに移動。
天気のせいか、ほとんどミヤマシジミは飛んでいませんでした。

・ベニシジミ
 コマツナギで吸蜜中。
2014081507.jpg

・ミヤマシジミ(雌)
 かなり痛んだ個体でした。
2014081508.jpg
スポンサーサイト



comment form

管理者にだけメッセージを送る

comment

Re: ミヤマシジミ

蝶 旅の友さん、コメントありがとうございます。
ブログをよく拝見させて頂いています。

あまり遠くに行く時間がなく結局近場にばかり行ってる次第ですが、これだけ通っていると少しは分かるようになってきたような気が・・・。
5月中旬ぐらいと比べると、明らかに今は数が少ないですね。
看板のあるポイントは特にそう感じます(もっと飛んでましたから)。
端境期で数が少ないのであればいいんですけど・・・。

もう一つのポイントは、数は少ないものの毎回確実にいますので、こちらのほうが期待が持てるのかなぁとも思っています。

これからもまめに通うことにします。

ミヤマシジミ

巡回調査ご苦労様です。
ミヤマシジミは途絶えることなく発生しているようですね。
数が少ないようですが、夏のせいでしょうか。
私も時々お邪魔しています。
これからも宜しくお願いいたします。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク