2015-04-29(Wed)
***てくてくオフロード***
オンからオフに乗り換え、今ではすっかりいっぱしのオフローダー気取り。 林道をノンビリ走り、マッタリ休憩する時間が最高!
2015-04-27(Mon)
20150426 ちょっとだけいつもの河川敷
2015-04-20(Mon)
20150418 いつもの河川敷が近所の川に変更
バイクでいつもの河川敷に行こうと準備し「いざ出発!」とセルを回すと、「ジージージー・・・」というアブラゼミのような音がするばかり。
たった3週間乗らなかっただけで今年1月に購入した台湾○○サのバッテリーが上がってしまいました・・・。
※次の日にバイク屋へ持ち込んで充電してもらって復活、通販で購入したものはきちんと充電してからでないと使えないみたいですね。
仕方がないので、近所の川でツバメの飛翔撮影の練習をと思い、てくてく散歩。
2時間ほど色々試してみましたが、またまたボツの嵐。
ファインダー内にきちんと捉えていないので、ボケボケだったりピントがとんでもない所にいってしまってて風景写真になってたり。
・ツバメ ※JPGをちょっと修正。
飛翔その1.

飛翔その2.

護岸でちょっとお休み

・ケリ
飛翔その1.

飛翔その2.

・ヒバリの飛翔

・セグロセキレイの飛翔

・コチドリ

たった3週間乗らなかっただけで今年1月に購入した台湾○○サのバッテリーが上がってしまいました・・・。
※次の日にバイク屋へ持ち込んで充電してもらって復活、通販で購入したものはきちんと充電してからでないと使えないみたいですね。
仕方がないので、近所の川でツバメの飛翔撮影の練習をと思い、てくてく散歩。
2時間ほど色々試してみましたが、またまたボツの嵐。
ファインダー内にきちんと捉えていないので、ボケボケだったりピントがとんでもない所にいってしまってて風景写真になってたり。
・ツバメ ※JPGをちょっと修正。
飛翔その1.

飛翔その2.

護岸でちょっとお休み

・ケリ
飛翔その1.

飛翔その2.

・ヒバリの飛翔

・セグロセキレイの飛翔

・コチドリ

2015-04-19(Sun)
20150412 いつもの河川敷(ラジコン飛行機編)
2015-04-19(Sun)
20150412 いつもの河川敷(チョウ編)
2015-04-13(Mon)
20150412 いつもの河川敷(野鳥編)
今日は雨が降りそうにないので、いつもの定期巡回に。
チョウ・鳥・ラジコン飛行機と盛りだくさんでした。
まずは野鳥編。
前日はAF-C 51点で撮ってみたけど、AFが動き過ぎてあまり良くなかったので、今日は21点でお試し。
ミサゴが大サービスをしてくれて、私の撮った中では一番眼がパッチリ撮れました。
※ツバメは相変わらずダメですが・・・、難しい。
・ミサゴ
今回はJPGをちょっとだけ修正して、等倍トリミングしてみました。
結構眼を捉えることができたようです。





・ホオジロ
枯れ枝にうまく止まっていました。

・ツグミ
たまたま飛んできたに遭遇。
もっとピントが合ってればなと思います。

・ツバメ
前日よりはファインダーに入れることはできましたが、画はダメダメ。
ホントに速くて難しい・・・。




・カワラヒワ
家の前の電線に朝起きたら止まってました。

チョウ・鳥・ラジコン飛行機と盛りだくさんでした。
まずは野鳥編。
前日はAF-C 51点で撮ってみたけど、AFが動き過ぎてあまり良くなかったので、今日は21点でお試し。
ミサゴが大サービスをしてくれて、私の撮った中では一番眼がパッチリ撮れました。
※ツバメは相変わらずダメですが・・・、難しい。
・ミサゴ
今回はJPGをちょっとだけ修正して、等倍トリミングしてみました。
結構眼を捉えることができたようです。





・ホオジロ
枯れ枝にうまく止まっていました。

・ツグミ
たまたま飛んできたに遭遇。
もっとピントが合ってればなと思います。

・ツバメ
前日よりはファインダーに入れることはできましたが、画はダメダメ。
ホントに速くて難しい・・・。




・カワラヒワ
家の前の電線に朝起きたら止まってました。

2015-04-06(Mon)
20150404 いつもの河川敷(野鳥編)
2015-04-05(Sun)
20150404 いつもの河川敷(チョウ編)
今さらですが、今年のテーマは、
「身近な場所での継続調査」
に決定。
※宣言しなくても同じ場所ばかり行ってるので意味ないのですが、一応今年は鳥も追加です。
週末の天気予報は曇りまたは雨が続くとなっていましたが、日も差してきたので午後から定期観察に。
アホみたいな暖かさのせいか、先週よりもチョウが元気に舞ってました。
モンキチョウ・キタキチョウ・ベニシジミ・ツバメシジミ・キタテハを確認。
また、ツマキチョウを初めて撮影。
・ツマキチョウ
ブラブラ歩いていつもは行かない場所に行ったら、タンポポで吸蜜してました。


・キタテハ

・ベニシジミ

・キタキチョウ

・ツバメシジミ


・モンキチョウ


※番外編
バッタとハチ(種類は???)


「身近な場所での継続調査」
に決定。
※宣言しなくても同じ場所ばかり行ってるので意味ないのですが、一応今年は鳥も追加です。
週末の天気予報は曇りまたは雨が続くとなっていましたが、日も差してきたので午後から定期観察に。
アホみたいな暖かさのせいか、先週よりもチョウが元気に舞ってました。
モンキチョウ・キタキチョウ・ベニシジミ・ツバメシジミ・キタテハを確認。
また、ツマキチョウを初めて撮影。
・ツマキチョウ
ブラブラ歩いていつもは行かない場所に行ったら、タンポポで吸蜜してました。


・キタテハ

・ベニシジミ

・キタキチョウ

・ツバメシジミ


・モンキチョウ


※番外編
バッタとハチ(種類は???)


2015-04-05(Sun)
20150328 いつもの河川敷(チョウ編)
2015-04-05(Sun)