fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2014-12-31(Wed)

20141231 今年の撮り納め(馬込川~万葉の森公園)

 今日は自宅から馬込川沿いを歩いて万葉の森公園まで約5kmほどを散歩しながら見掛けた鳥を撮影。
前回から設定を見直して、
 ・SS:1/2000
 ・ISO:AUTO(上限:1600)
 ・AF-C 9点(前回は、21点)
 ・ 1.3xクロップ撮影
と変更。
結果は、21点よりもこちらのほうがAFの追従がいい感じです。

カワセミは残念ながらいなかったけど、飛び物を撮るチャンスが多くあっていい練習にはなりました。
※まだまだタイミングが悪く、端っこのほうに写っていたり羽が切れてたりしてますが。

帰宅後、2ヶ月振りにバイクのエンジンを掛けてみたところ・・・、バッテリーがほぼ死亡状態で掛からず。
またAmazonで買わなきゃ・・・。

今年は結構散在してしまったので、来年は我慢しないといけないなぁ。

・トビ→チョウゲンボウっていうハヤブサ科の鳥だそうです。
(飛翔)
2014123102.jpg

2014123103.jpg

・イソシギ
2014123101.jpg

・アオサギ
(飛翔)
2014123104.jpg

(静止)
2014123111.jpg

・ダイサギ
(着地前)
2014123107.jpg

(飛翔)
2014123108.jpg

2014123109.jpg

2014123110.jpg

・モズ
2014123106.jpg

・ハトの群れ
2014123105.jpg
スポンサーサイト



2014-12-30(Tue)

20141230 近所の公園

 今日から年末年始休暇。
普段から家の掃除等はやってるので、特に大掃除はなし。
ということで、午後から正月の定番(数の子・黒豆)を買出しに行く時ちょっとだけ寄り道。

 最近はカワセミの飛翔(飛び出し)撮影に挑戦中で、今日は設定をちょっと変えてチャレンジ。
曇りがちの天気だったので、SS:1/2000 だと、ISOが高感度になってしまいノイズが目立つ。
かといって、SS:1/1200 だと、止まらないし・・・難しいです。

・カワセミの飛翔関連
2014123002.jpg

2014123003.jpg

2014123004.jpg

2014123005.jpg

2014123006.jpg

2014123007.jpg

2014123008.jpg

2014123009.jpg

2014123010.jpg

2014123011.jpg

2014123012.jpg

2014123013.jpg

2014123014.jpg

・2羽仲良く
2014123015.jpg

・構造色が綺麗
2014123016.jpg
2014-12-28(Sun)

20141228 近所の公園

 今日もまた、買物ついでに2時間ほど近所の公園に寄り道して、カワセミの飛翔撮影練習。
まだまだ飛び込むタイミングや位置の予測が出来ず、ピンボケの山・・・。
何とか1枚だけ見られるものが撮れました、綺麗に撮るとか考えるのはまだまだ先の事です。

・メジロ
2014122802.jpg

2014122803.jpg

・シメ
2014122804.jpg

・ヤマガラ
2014122801.jpg

・コゲラ
2014122805.jpg

・カラス
2014122806.jpg

・カワセミ
2014122807.jpg
2014-12-27(Sat)

20141227 森林公園 & 万葉の森公園

 今週もまた、マイフィールドの森林公園&万葉の森公園へ。

 世間様では早い所だともう年末年始休暇らしい。
そのせいか、今日は森林公園にどでかい高級レンズを持った人の多いこと(殆ど三脚で撮影)!
こちらは手持ちの小さいレンズで歩きながらの撮影。
歩いてたおかげで、初見の鳥を何種類か撮れて得した気分です。

★森林公園にて
・ジョウビタキ(雌)
2014122701.jpg

・ジョウビタキ(雄)
2014122703.jpg

・アオジ
2014122702.jpg

・シロハラ ※初見
2014122705.jpg

・コガモ?
2014122706.jpg

・カケス ※初見
2014122707.jpg

・ミヤマホオジロ ※初見
2014122708.jpg

★万葉の森公園にて
・メジロ
2014122709.jpg

・ヤマガラ
2014122712.jpg

・カワセミ
 ピンボケだけど、ドジョウをゲットしてます。
2014122710.jpg

2014122711.jpg
2014-12-23(Tue)

20141223 近所の公園

 午後から買物ついでに近所の公園へ。
敷地内をブラブラしていると、メジロとコゲラを発見(ここでは初見)。
最初いなかったカワセミ夫妻も、ブラブラ後に見ると定位置に。
今日は飛び込み・飛び出し撮影に的を絞ってトライ・・・、何とか飛び出しが数枚だけ撮れてました(カメラのおかげ)。
1時間半粘って良かった(笑)

★自宅隣の柿畑にて
・ムクドリ
2014122301.jpg

・ヒヨドリ
2014122302.jpg

・目付きの悪いスズメ
2014122303.jpg

★万葉の森公園にて
・ヤマガラ
2014122304.jpg

・ジョウビタキ
2014122305.jpg

・メジロ
2014122306.jpg

・コゲラ
2014122307.jpg

・カワセミの水中からの飛び出し1
2014122308.jpg

・カワセミの水中からの飛び出し2
2014122309.jpg

・カワセミの水中からの飛び出し3
2014122310.jpg

2014-12-23(Tue)

20121221 冬の定番コース(森林公園&万葉の森公園)

 冬の定番コースとなりつつある近所の公園へ今週も出撃。
??公園では、アオジとセグロセキレイを初めて確認。
????公園ではいつものカワセミ夫妻。
が、飛び込みシーンは失敗・・・。
設定を見直さないと撮れないかな???

★自宅隣の柿畑にて
・スズメ
2014122101.jpg

★森林公園にて
・おなじみ、ジョウビタキ
2014122102.jpg

・お初の、セグロセキレイ
2014122103.jpg

・おなじみ、カシラダカ
2014122104.jpg

・おなじみ、ヤマガラ
2014122105.jpg

・お初の、アオジ
2014122106.jpg

・おなじみ、シジュウカラ
2014122107.jpg

★万葉の森公園にて
・主のカワセミ
2014122108.jpg
2014-12-14(Sun)

20141214 森林公園&万葉の森公園

 昨日は今年最後のラーメンツアー&蒲郡ボート。
ラーメンは最高に旨かったけど、ボートは惨敗・・・これで蒲郡は3戦全敗。
来年こそは勝てるかな???

 今日は10時頃から森林公園→万葉の森公園へ。
寒いせいか人が少なく、いつもより落ち着いて観察できてよかった。
森林公園:カシラダカ、ヤマガラ、コゲラ
万葉の森公園:カワセミ、ジョウビタキ、シジュウカラ、ハシブトガラス
を撮影。

・朝の月。結構綺麗に撮れるもんです。
2014121401.jpg

・コゲラ。
2014121402.jpg

・コゲラのドラミング中。
2014121403.jpg

・ジョウビタキ。
2014121404.jpg


・ハシブトガラスの行水。
 眼の所に膜のようなものが下りて、白眼になってます。
2014121405.jpg

・シジュウカラ。
 水面に映った自分に惚れ惚れしているような感じ???
2014121406.jpg

・シジュウカラ。
2014121407.jpg

・カワセミのお食事。
2014121408.jpg

・カワセミのつがい。
2014121409.jpg

・カワセミのお食事 その2。
2014121410.jpg

・カシラダカ。
2014121411.jpg

・ヤマガラ。
2014121412.jpg
2014-12-07(Sun)

20141207 カワセミ

 買物ついでに、公園へ寄ってみました。
今日は殆ど人影がなく、鳥もいないような雰囲気でした。
が、庭園の池周辺で青いものが見えたので、目を凝らしてみるとカワセミ!
??公園では中々お目に掛かれなかったので、嬉しい誤算でした。

・これぞ、カラスの行水!
2014120701.jpg

・ザリガニ?を咥えたカワセミ
2014120702.jpg

・水中から飛び出したところ
2014120703.jpg

・小休止中
2014120704.jpg

2014120705.jpg

2014120706.jpg

・ジョウビタキ
2014120707.jpg
2014-12-06(Sat)

20141206 森林公園

 今年一番の冷え込みで日中もかなり寒かったですが、12時ぐらいから2時間半ほど森林公園で野鳥撮影。
人が少なかったのですが、思ったほど野鳥は確認できず残念。

・魚を咥えたマガモ
2014120601.jpg

・キセキレイ
2014120602.jpg

・ヒヨドリ
2014120603.jpg

・ジョウビタキ(雄)
2014120604.jpg

・ホオジロか???
2014120605.jpg

・ジョウビタキ(雌)
2014120606.jpg

・ヤマガラ
2014120607.jpg
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク