2014-12-31(Wed)
20141231 今年の撮り納め(馬込川~万葉の森公園)
今日は自宅から馬込川沿いを歩いて万葉の森公園まで約5kmほどを散歩しながら見掛けた鳥を撮影。
前回から設定を見直して、
・SS:1/2000
・ISO:AUTO(上限:1600)
・AF-C 9点(前回は、21点)
・ 1.3xクロップ撮影
と変更。
結果は、21点よりもこちらのほうがAFの追従がいい感じです。
カワセミは残念ながらいなかったけど、飛び物を撮るチャンスが多くあっていい練習にはなりました。
※まだまだタイミングが悪く、端っこのほうに写っていたり羽が切れてたりしてますが。
帰宅後、2ヶ月振りにバイクのエンジンを掛けてみたところ・・・、バッテリーがほぼ死亡状態で掛からず。
またAmazonで買わなきゃ・・・。
今年は結構散在してしまったので、来年は我慢しないといけないなぁ。
・トビ→チョウゲンボウっていうハヤブサ科の鳥だそうです。
(飛翔)


・イソシギ

・アオサギ
(飛翔)

(静止)

・ダイサギ
(着地前)

(飛翔)



・モズ

・ハトの群れ

前回から設定を見直して、
・SS:1/2000
・ISO:AUTO(上限:1600)
・AF-C 9点(前回は、21点)
・ 1.3xクロップ撮影
と変更。
結果は、21点よりもこちらのほうがAFの追従がいい感じです。
カワセミは残念ながらいなかったけど、飛び物を撮るチャンスが多くあっていい練習にはなりました。
※まだまだタイミングが悪く、端っこのほうに写っていたり羽が切れてたりしてますが。
帰宅後、2ヶ月振りにバイクのエンジンを掛けてみたところ・・・、バッテリーがほぼ死亡状態で掛からず。
またAmazonで買わなきゃ・・・。
今年は結構散在してしまったので、来年は我慢しないといけないなぁ。
・トビ→チョウゲンボウっていうハヤブサ科の鳥だそうです。
(飛翔)


・イソシギ

・アオサギ
(飛翔)

(静止)

・ダイサギ
(着地前)

(飛翔)



・モズ

・ハトの群れ

スポンサーサイト