2014-08-31(Sun)
20140831 白倉峡と巡回調査11
10時頃に自宅を出発し、チョウ探し兼ツーリングへ。
白倉峡近辺の道路端で、イチモンジセセリの大群(スズメバチもいっぱい)・サカハチチョウ・ヒメキマダラセセリ・チャバネセセリ・ミドリヒョウモンを撮影。
他にもルリタテハやダイミョウセセリ、イチモンジチョウを見掛けたが撮影できず・・・。
・イチモンジセセリ(花粉を頭にいっぱい付けてる)

体毛が綺麗に光ってる。

・サカハチチョウ

・コチャバネセセリ?それともヒメキマダラセセリ?

・ミドリヒョウモン(たぶんそうだと思うけど?)

・チャバネセセリ

午後からはいつもの場所で昼食を取ってから、撮影開始。
ヒメアカタテハとミヤマシジミを撮影。
ミヤマシジミは数がだんだん増えてきている感じがします。
この場所はコマツナギが元気に育っているのでそのせいでしょうか?
ここでは他に、ウラナミシジミ・ウラギンシジミ・イチモンジセセリを見掛けた。
・ヒメアカタテハ

・ミヤマシジミ


バイクで走るのもやっぱり楽しい。
そろそろ、ブーツを履いて林道メインで(一応カメラも持って)走りに行こうかな?
白倉峡近辺の道路端で、イチモンジセセリの大群(スズメバチもいっぱい)・サカハチチョウ・ヒメキマダラセセリ・チャバネセセリ・ミドリヒョウモンを撮影。
他にもルリタテハやダイミョウセセリ、イチモンジチョウを見掛けたが撮影できず・・・。
・イチモンジセセリ(花粉を頭にいっぱい付けてる)

体毛が綺麗に光ってる。

・サカハチチョウ

・コチャバネセセリ?それともヒメキマダラセセリ?

・ミドリヒョウモン(たぶんそうだと思うけど?)

・チャバネセセリ

午後からはいつもの場所で昼食を取ってから、撮影開始。
ヒメアカタテハとミヤマシジミを撮影。
ミヤマシジミは数がだんだん増えてきている感じがします。
この場所はコマツナギが元気に育っているのでそのせいでしょうか?
ここでは他に、ウラナミシジミ・ウラギンシジミ・イチモンジセセリを見掛けた。
・ヒメアカタテハ

・ミヤマシジミ


バイクで走るのもやっぱり楽しい。
そろそろ、ブーツを履いて林道メインで(一応カメラも持って)走りに行こうかな?
スポンサーサイト