2014-06-29(Sun)
20140629 巡回調査3
今日は朝から暑くて遠くへ行く気になれず、いつもの定期巡回調査コース(天竜川)へ。
昼の暑い時間帯だったせいか、あまり頭数は見掛けませんでしたが、コマツナギは結構育っていました。
前回はきちんと見ていなかったようです。
それにしても、なかなか開翅したところを撮れません・・・。
・キタテハ(夏型)

・ミヤマシジミ(雌、私の秘密ポイント)
先週は雄1頭でしたが、今回は雌1頭・・・、もう少し増えるといいのですが。


・ベニシジミ

・ツマグロヒョウモン

・保護地域への移動途中の砂利道で、土からミネラル補給?してるミヤマシジミ(雄)を発見!

美味しいんでしょうか???

クルリンと巻いてます。

・保護地域では雄雌合わせて数頭見掛けましたが、結局撮れたのは雄1頭のみ。


今後も定期的に回って調査を続ける予定。
昼の暑い時間帯だったせいか、あまり頭数は見掛けませんでしたが、コマツナギは結構育っていました。
前回はきちんと見ていなかったようです。
それにしても、なかなか開翅したところを撮れません・・・。
・キタテハ(夏型)

・ミヤマシジミ(雌、私の秘密ポイント)
先週は雄1頭でしたが、今回は雌1頭・・・、もう少し増えるといいのですが。


・ベニシジミ

・ツマグロヒョウモン

・保護地域への移動途中の砂利道で、土からミネラル補給?してるミヤマシジミ(雄)を発見!

美味しいんでしょうか???

クルリンと巻いてます。

・保護地域では雄雌合わせて数頭見掛けましたが、結局撮れたのは雄1頭のみ。


今後も定期的に回って調査を続ける予定。
スポンサーサイト