fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2012-09-27(Thu)

1年振りの・・・

再会なるか???

土日は昼の林道、夜の○○道、出来るだけご案内致します!!!
スポンサーサイト



2012-09-26(Wed)

時期外れですが

8月から使ってましたが、忘れてました。

言わずとしれたキャメルバックです。
暑い時期には熱中症対策にとても役立ちます。
2Lあればほぼ1日持ちますからね、よっぽど変な所に行かない限り・・・。
2012-09-22(Sat)

グリスアップ

今日はちょっとだけメンテナンスを。
先週グリースガンを購入しておいたので、リアリンク周りをグリスアップ。
4ヶ所は問題なく「ムニュムニュ」っとできましたが、1ヶ所だけ届かない所が。
ホームセンターに行ってロングノーズを購入して無事全て完了。

ギシギシ音がなくなった感じがします。
後はホイールベアリングのチェックですかねぇ。
2012-09-17(Mon)

新規開拓

2010/09/16

 朝起きたら晴れてたので、4時間ほど近所を開拓。
龍山から白倉方面に入ってすぐに東海自然歩道の案内が。
その先を道なりに進んで行くと林道に繋がったんで、そのままドンドン進み適当に周辺を走り回ってました。
ログを見ると、カシ山周辺だったようで。
今は草ボーボー・クモの巣だらけで進めない道もかなりあったので、冬に行ったらもっと楽しめそうな感じ。

走行ログ:

より大きな地図で 20120916一之瀬線?フラフラ を表示

林道のとっかかり
12091601.jpg

まだまだ続いてましたが、路面が見えず断念
12091602.jpg

林道樽ノ口線終点(起点は???)
12091603.jpg

いつもまにやら、林道ハシゴ坂線終点に???
12091604.jpg

抜けたら、林道清水平線だ・・・
12091605.jpg

戻って、林道三舞坂線(どこまで???)
12091606.jpg

すぐに林道一之瀬線に。
12091607.jpg

短いけど、途中は結構ガレガレ。緊張するけど楽しい。
12091608.jpg

分岐から登った所。ここも楽しい。
12091609.jpg

 ここから、林道蛇仏線~作業道菜畑線をテクテク走って途中で昼食。
ここで久し振りに5~6台のバイクの集団に遭遇、皆速いなぁ。

雨がポツポツ降って来たので早々に退散。
まだまだ走る所が一杯あって困る・・・。
2012-09-14(Fri)

憧れの・・・

小さい頃からの憧れだったオオクワガタを、遂に手に入れることが出来ました!



これで75mmぐらいですけど、凄く嬉しいです(山形県小国町産と三重県伊賀産)。
今年成虫になったものなんで繁殖は来年からです。
是非とも繁殖させてみたい!!!
2012-09-09(Sun)

復習

 家の用事が早く済んだので、10時頃からお出掛け。
時間も遅いので、龍山周辺の林道の復習をすることに。
14時ぐらいまでウダウダ走って、全体像が何となく把握できた気がします。
※今回はログを取ってるので再確認も可能。

 何回か走ってる所なんで、画像だけ。
12090901.jpg

12090902.jpg

12090903.jpg

12090904.jpg

12090905.jpg

12090906.jpg

12090907.jpg

12090908.jpg

12090909.jpg

12090910.jpg

12090911.jpg

12090912.jpg

12090913.jpg
2012-09-02(Sun)

天竜スーパー林道

 昨晩結構雨が降ってたのでどうしようかと思いましたが、準備をしていたので思い切って出掛けることに。
結局、山の上で少し霧雨が降った程度で、天候に恵まれた良いツーリングでした。

 予定はあってないようなもの。
とりあえず、春野方面に走っていると、大天狗を発見。
12090201.jpg

橋の欄干にも小天狗がいました。
12090202.jpg

このまま川根方面に行くつもりでしたが、「天竜スーパー林道」の案内板を見て行先変更。
途中開けた場所があったので1枚。
12090203.jpg

天竜スーパー林道に入ってからはチョロチョロ枝道を探索。
浜松方面が見渡せる場所で、小休憩。
12090204.jpg

山住神社に参拝し、道中の無事を祈願(大げさな・・・)。
12090205.jpg

水窪ダムまで行こうとしましたが途中で通行止めになってしまい、水窪方面へ下ります。
途中に林道明神線があったので入ってみます。
※入り口で長居は無用。ヒルがウヨウヨ蠢いてました・・・。
12090206.jpg

2km弱の短い林道ですが、程良い荒れ具合です。
12090207.jpg

沢沿いのところで、ミヤマカラスアゲハ(おそらく)が2頭水を飲みに来ていたので、沢まで降りて必死に撮影。
何枚か撮った内で出来の良いものを。
12090208.jpg

水窪町内を散策、中にはこんな所も。
12090209.jpg

このまま帰るつもりでしたが、龍山に廃鉱山住宅があることを思い出し、ちょっと探してみることに。
ここが選鉱場跡らしい。
12090210.jpg

鉱山住宅跡。
近くまで行ける道はゲートで厳重にシャットアウトされてました。
冬よりも「兵どもが夢の跡」って感じがします。
12090211.jpg
12090212.jpg

ここまできたら、林道水汲線から林道峰山線を繋いでまたスーパー林道へ戻ります。
お気に入りの場所で1枚。
うまい具合に赤トンボが画像の端に入ってくれました。
12090213.jpg
12090214.jpg

スーパー林道の「東雲名まで5km」看板のカーブから分岐している林道を下って、戸倉へ抜けます。
12090215.jpg

今日のツーリングはこれでおしまい。
天竜川に架かる橋の上で最後に1枚。
12090216.jpg

楽しい1日でした。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク