fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2012-08-26(Sun)

8/25 富士見平

午後から時間が取れたんで、クラッチワイヤーの注油と調整を行い、その後ちょっとだけすぐ近くの公園周辺を散策。
短いながらも意外な所にダート林道がちょこちょこあり、思わぬ収穫が。

富士見平に行きましたが、富士は案の定見えず。
冬じゃないと厳しいでしょうね。
代わりに、廃ホテルを発見。


廃業してからかなり経っている感じ。


一応、日観連登録だったみたい。


この後、大平城跡にバイクを止めて散策。
帰ろうとしたら、何故かインジケーターが一切点灯せず。
押掛けを試みるものの、一向に始動する気配なし・・・。

最後の手段で、バッテリーからの配線を再接続し直した所、無事始動し帰ることが出来ました。
ダート走行が多いとそういった所にも注意しないといけないですね!
スポンサーサイト



2012-08-15(Wed)

残念・・・でも

良くやったと思います。

本日我が母校松阪高校が8対3で負け、初出場初勝利とはなりませんでした。
実力差があったように見えましたが、一時は逆転までして、あわやという所まで持ち込んだのは立派でした。
改めて後輩達には、「ありがとう」「お疲れ様」と声を掛けてあげたいです。

ネット上では「守備が下手」とか色々書いてる人もいるようですが、外野が何と言おうと関係ありません。
ホント暇な人が多いんですなぁ・・・。
2012-08-12(Sun)

暑さに負けず・・・

 茹だるような暑さが続いてますが、それにも負けず走りに出掛けます!!!
 今回は船明ダムの対岸を調べてみようかと。

 まずは、橋を渡ってすぐの、林道月線へ・・・すぐに終点になってしまいました。
12081201.jpg

 山頂に向かってると、左に林道が。
東嶺線でも見掛けた林道名ですので、もしかしたら繋がってるのか?と思ったら正解でした。
走り易い路面でなかなかいいですね。
12081202.jpg

 でも、一部崩落があって車は通行不可。
12081203.jpg

 展望台から船明ダムを望む。
12081204.jpg

 この後、ウロウロしてたらこんな物を発見。
12081205.jpg

 適当に走ってたら東嶺線に出てしまったので、以前走った支線へ突入。
途中で道を間違えて結構きつめの道を下ったら、あらあら下界に抜けたじゃないですか!
R296?のキャンプ場近くだったんで、神明山周辺を散策。
支線が一杯で時間が足りません!!!
12081206.jpg

 適当に走ってたら大栗安に抜けたんで、林道前の山線を走って観音山線へ抜けて帰る事に。
前の山線で道を間違えたらこんな所に。
12081207.jpg

 何とかなるレベルだったんで良かった・・・、でも倒木がなければもっと先まで行けたのに。
12081208.jpg

 途中にあった崖崩れ現場。
結構怖かったです・・・。
12081209.jpg

 観音山線で一番と思われる撮影スポットで。
12081210.jpg

 ここも結構良い感じだったんで。
12081211.jpg

 展望台まで10分と書かれてあったんで、ここから歩きましたが・・・疲れた。
12081212.jpg

 15時には洗車も終えて帰宅。
シャワーを浴びて風呂掃除、夕食時のビールの美味いこと!!!
生きてて良かったです(笑)
体重も1.5kg落ちてました。が、すぐ復活するでしょう・・・。

 ※一つとても残念なことがありました。
  観音山線の登山道をバイクで下って来たオフローダーがいました。
  看板にも「バイクで走るな」とあったんで、きちんと守りましょうね。
  見つかると、観音山線自体がバイク禁止といったようなことになりかねませんから。
  TT-Rとセローの御二人さん、気を付けましょう!
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク