2012-04-30(Mon)
ぶらり散歩
特に行きたい所もなくただバイクで軽く走ろうと思い、9時半に自宅を出発。
ガッツリ走る気はないので。今日はGパン・ニーガードなしの軽装。
当初は白倉山方面へと考えていたが、バイクでまだ行ったことがないスーパー林道を走ってみようと、途中で天竜川を渡る。
スーパー林道天竜線の看板。

林道に入ってちょっと走ったところで何やら横道が・・・、フツーの道っぽいのでとりあえず入ってみることに。
枝道(作業道)がかなりあったけど寄り道せずドンドン進むと、麓の県道に抜けてました。
※スーパー林道側の入り口

暫くスーパー林道を進むとまた横道が。
こちらもドンドン下って行くと、龍山まで抜けてました(東海自然歩道の一部のようでした。が、車両通行はOKですので)。
途中、綺麗な光景があったので1枚(花の種類は分かりません・・・)。

スーパー林道側の入り口。

秋葉神社も近くなった所で、散りかけのヤマザクラが。
良い雰囲気だったのでバイクと一緒に1枚。

散りかけの桜も風情があって良いもんです。

秋葉神社駐車場近くのヤマザクラ。
こちらはほぼ満開状態でした。花の色が違っていますが、こちらもナカナカ。

秋葉神社駐車場から少し進んだところに、またまた横道が。
特にゲートもないので進んでみると、だんだん法面が崩れてきて・・・、ここで路面が無くなってしまいました。

これは林道峰山線から水汲線に入ってちょっと走った所。
凄く見晴らしが良くて、この周辺では一番自分が気に入ったスポットになりました!

一旦舗装林道に抜けて、またスーパー林道に復帰。
何やら整備された森のような所に到着。
ここのヤマザクラがまた綺麗で1枚。

繊細さはないけれど、ソメイヨシノに比べると野性味というか自然感があっていいですね。

最後に見つけた林道ヒゲン谷線。
この先の崩落を抜ければ行けそうな感じはあったんですが、単独なので自重。
次回、同行者がいる時に前進予定(笑)。

スーパー林道は舗装されてるのであまり興味がなかったんですが、横道に入れば意外に走る所はありますね。
フラットで走り易いのでノンビリ散策する時や初心者にはいい場所かもしれません。
たまにはこんなノンビリしたツーリングもいいですね。
ガッツリ走る気はないので。今日はGパン・ニーガードなしの軽装。
当初は白倉山方面へと考えていたが、バイクでまだ行ったことがないスーパー林道を走ってみようと、途中で天竜川を渡る。
スーパー林道天竜線の看板。

林道に入ってちょっと走ったところで何やら横道が・・・、フツーの道っぽいのでとりあえず入ってみることに。
枝道(作業道)がかなりあったけど寄り道せずドンドン進むと、麓の県道に抜けてました。
※スーパー林道側の入り口

暫くスーパー林道を進むとまた横道が。
こちらもドンドン下って行くと、龍山まで抜けてました(東海自然歩道の一部のようでした。が、車両通行はOKですので)。
途中、綺麗な光景があったので1枚(花の種類は分かりません・・・)。

スーパー林道側の入り口。

秋葉神社も近くなった所で、散りかけのヤマザクラが。
良い雰囲気だったのでバイクと一緒に1枚。

散りかけの桜も風情があって良いもんです。

秋葉神社駐車場近くのヤマザクラ。
こちらはほぼ満開状態でした。花の色が違っていますが、こちらもナカナカ。

秋葉神社駐車場から少し進んだところに、またまた横道が。
特にゲートもないので進んでみると、だんだん法面が崩れてきて・・・、ここで路面が無くなってしまいました。

これは林道峰山線から水汲線に入ってちょっと走った所。
凄く見晴らしが良くて、この周辺では一番自分が気に入ったスポットになりました!

一旦舗装林道に抜けて、またスーパー林道に復帰。
何やら整備された森のような所に到着。
ここのヤマザクラがまた綺麗で1枚。

繊細さはないけれど、ソメイヨシノに比べると野性味というか自然感があっていいですね。

最後に見つけた林道ヒゲン谷線。
この先の崩落を抜ければ行けそうな感じはあったんですが、単独なので自重。
次回、同行者がいる時に前進予定(笑)。

スーパー林道は舗装されてるのであまり興味がなかったんですが、横道に入れば意外に走る所はありますね。
フラットで走り易いのでノンビリ散策する時や初心者にはいい場所かもしれません。
たまにはこんなノンビリしたツーリングもいいですね。
スポンサーサイト