fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2012-04-30(Mon)

ぶらり散歩

 特に行きたい所もなくただバイクで軽く走ろうと思い、9時半に自宅を出発。
ガッツリ走る気はないので。今日はGパン・ニーガードなしの軽装。
当初は白倉山方面へと考えていたが、バイクでまだ行ったことがないスーパー林道を走ってみようと、途中で天竜川を渡る。

 スーパー林道天竜線の看板。
12043001.jpg

 林道に入ってちょっと走ったところで何やら横道が・・・、フツーの道っぽいのでとりあえず入ってみることに。
枝道(作業道)がかなりあったけど寄り道せずドンドン進むと、麓の県道に抜けてました。
※スーパー林道側の入り口
12043002.jpg

 暫くスーパー林道を進むとまた横道が。
こちらもドンドン下って行くと、龍山まで抜けてました(東海自然歩道の一部のようでした。が、車両通行はOKですので)。
途中、綺麗な光景があったので1枚(花の種類は分かりません・・・)。
12043003.jpg

 スーパー林道側の入り口。
12043004.jpg

 秋葉神社も近くなった所で、散りかけのヤマザクラが。
良い雰囲気だったのでバイクと一緒に1枚。
12043005.jpg

 散りかけの桜も風情があって良いもんです。
12043006.jpg

 秋葉神社駐車場近くのヤマザクラ。
こちらはほぼ満開状態でした。花の色が違っていますが、こちらもナカナカ。
12043007.jpg

 秋葉神社駐車場から少し進んだところに、またまた横道が。
特にゲートもないので進んでみると、だんだん法面が崩れてきて・・・、ここで路面が無くなってしまいました。
12043008.jpg

 これは林道峰山線から水汲線に入ってちょっと走った所。
凄く見晴らしが良くて、この周辺では一番自分が気に入ったスポットになりました!
12043009.jpg

 一旦舗装林道に抜けて、またスーパー林道に復帰。
何やら整備された森のような所に到着。
ここのヤマザクラがまた綺麗で1枚。
12043010.jpg

 繊細さはないけれど、ソメイヨシノに比べると野性味というか自然感があっていいですね。
12043011.jpg

 最後に見つけた林道ヒゲン谷線。
この先の崩落を抜ければ行けそうな感じはあったんですが、単独なので自重。
次回、同行者がいる時に前進予定(笑)。
12043012.jpg

 スーパー林道は舗装されてるのであまり興味がなかったんですが、横道に入れば意外に走る所はありますね。
フラットで走り易いのでノンビリ散策する時や初心者にはいい場所かもしれません。

 たまにはこんなノンビリしたツーリングもいいですね。
スポンサーサイト



2012-04-14(Sat)

エアクリーナーエレメント交換

4/8(日)
エアクリーナーエレメント交換。
そんなに汚れはなかったものの、葉っぱやら土やらがボックス内に結構入っていた。
パッキンも交換したほうがいいかも?

※納車時から付いていたものもスポンジがへたっていないので、まだまだ使えそう。
2012-04-01(Sun)

龍山周辺の林道へ

 昨年秋にセキさんと走って以来の龍山周辺の林道散策に出掛けました。

 そんなにガッツリ走る訳ではないので、10時前に出発し秋葉ダム近くから山に入って行きます。

 ここからいよいよ林道へIN!
12040101.jpg

今回はようやく入手したスマホでGPSログを取得、デジカメをリュックにぶら下げて動画撮影にチャレンジしてみました。
※動画その1


※動画その2


林道ハサカ山線終了です。
12040102.jpg

※GPSログはコチラ↓

より大きな地図で 20120401林道ハサカ山線 を表示

 お昼の時間にはまだちょっと早かったので、昨年末の台風で大荒れだった小仏山周辺を枝道を含めて調査。
林業が盛んなだけあって、殆どの道はフツーに走れるようになってました(チョット残念・・・)。
お昼はいつもの通り「ふるさと村」で美味しいランチを頂きました。

 腹が膨れた後は、昨年崩壊して通れずかなりアセッタ林道のその後を調査に。
ふるさと村からズンズン上って行き、樫山方面へは行かずに真っ直ぐ走り続けます。
見覚えのある場所に辿り着き先へ進むと・・・、土砂崩れ状態は全く変わっておらず。
もう復旧させないような感じです。

※動画その1


※動画その2


※動画その3


※GPSログはコチラ↓

より大きな地図で 20120401やっぱり抜けられず・・・ を表示

 延々と下ってR152にようやく合流、対岸に渡ってダムを見ると橋脚のようなものが???
12040103.jpg

ついでなんで、バイクと一緒に。
12040104.jpg

 この後、R152沿いをチョロチョロ出たり入ったり怪しい動きをしながら帰宅。
12040105.jpg

 動画専用のものじゃなくても、意外とキレイに撮れるもんですね。
今度は固定する位置の調整をしないと(カメラ自体はベルクロで括りつければ大丈夫そう)。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク