fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2012-01-29(Sun)

こんなのがあったんだ・・・

 現在OGKのテレオスⅡを使用してます。
CPから言えば十分満足なんですが・・・、今まで気に入って使用していたアライと比べてしまうと差があり過ぎて。
しかしバイザー付きのジェットはカタログ上OGKしかなかった為、これを使い続けるしかないのかな~と思っていました。

が、「アライ ジェットヘルメット バイザー付き」でググってみたら、ヒットするじゃないですか!!!
それは、これです↓

・(株)東単オリジナルモデル
SZ-F_UpTown.jpg

・南海部品オリジナルモデル
arai_sz_ram3_uptown_nk_main.jpg

スピード出して走る訳じゃないので、派手なベンチレーションは必要なさそう。
ということで、SZ-F UpTown がいいなぁ・・・、どうしてベーシックモデルでバイザー付きを出さないのかなぁ・・・。

とりあえず消耗品の交換が優先なので、今年秋頃に購入出来ればな。
やっぱりアライのフィット感が私にとって一番なので。
スポンサーサイト



2012-01-15(Sun)

御近所林道へ

 今日はSL230氏に観音山線~熊、東嶺線周辺の林道を教えて頂きました。
私と違ってきちんと下調べをした上で走られているようで、よく道を知っておられるのにはホトホト感心しました。

 今回からGPSログ機能付きカメラを導入したので、今までよりは道を覚えられるかも???
ログはコチラ↓

より大きな地図で 20120115 を表示

観音山線 中代峠で。
12011501.jpg

東嶺線の途中で。
12011502.jpg

阿多古線?の枝道で。
12011503.jpg

最後は天竜川河川敷を少し走って解散。
12011504.jpg
2012-01-09(Mon)

走り初め

 年末~年明けにかけて体調不良でバイクに乗るどころではなかったので、今日が2012年の走り初めとなりました。

 昨年の台風で被害を受けた林道の確認調査に、龍山方面へと向かいます。
 今まで通る度にどうしようか迷っていた作業道っぽいところにまずは進入、結構あっちこっちに道は別れていたものの距離にするとそう大したことはなかったです。
が、適当に荒れててなかなか楽しい道でした。 
12010901.jpg

 いつもゲート閉鎖されている林道が開いていましたが、工事中とのことでしたので入りたいけど我慢。
この看板のあるところで、ここが開いてればもっと効率良く回れるんですけどね。
12010902.jpg

 ふるさと村の先から林道に入って暫く進むと、地八支線になります。
ここは以前倒木で通行不可になってたので、確認すべく前進します。
12010903.jpg

 「前はもっと路面が荒れてたのにな」と思いながら走って行くと、倒木は撤去され何の問題もなくフツーのフラットな林道に成り果てていました。
ここまで来ると日陰には残雪があったり、路面が凍結している所も。
見晴らしの良い所で1枚。
12010904.jpg

 結局、林道出馬線(舗装)に抜けてしまいました。
12010905.jpg

 ここからは、地八吉沢線を2回ほど走ったり(第1工区と第2工区?)しながら県道9号を熊に向けて進み、途中トンネルを抜けたところで脇道があったので入ってみると、「オートバイ」の看板のあるところに出てきました。
ここから舞木林道へ行けるはずなので地図も見ずに走って行くと、なんか見覚えのあるところに???
昨年迷ってえらい目にあった場所でした。
12010906.jpg

 ここで昼食を取った後再び舞木林道を目指します。
12010907.jpg

が、なぜか???前と同じヒラシロ遺跡のところにでてしまったので、ちょっと寄り道。
遺跡は凄く好きなんですが・・・、これはちょっと寂しいですね・・・。
12010908.jpg
12010909.jpg

 このまま道の駅へ行く予定でしたが、林道東嶺線の標識が見えたのでそちらに進路変更。
本線はダートが僅かですが脇道がたくさんあるので、ちょっとずつつまみ食いしながら進みます。
名前の分からない道その1。
12010910.jpg

 ここは林道五六線という変な名前の林道。
ここからもいくつか道が分岐していましたが、今回は未調査。
12010911.jpg

 名前の分からない道その2。
岩がなければもっと先に進めた感じ。
もしかしたら下の県道まで下りられたのかも?
12010912.jpg

 今回も無事無転倒で、洗車をして帰宅。
この周辺はあまりにも分岐が多くて覚え切れないので(私がバカなだけかもしれませんが)、次回からは新兵器を導入する予定です(携帯での撮影からも卒業します)。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク