fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2011-12-25(Sun)

極寒ツーリング

 リアサスOHの効果を実際に林道を走って確かめたいなと思い、本日9時半に出発。
出発する際何やら白いものがチラホラ・・・、どうせ大したことないだろうとそのまま林道へ。

 今日は白倉峡周辺の林道を目指しましたが、途中からとんでもなく寒くなってきて・・・。
まずは、林道蛇仏線なる標識があったので早速入ってみます。
ごくフツーの林道で路面状態も良いので、身体が全然温まらず画像を撮る時も震えてぶれてしまってます。
11122501.jpg

 暫くこの林道を走っていると白倉山登山道と合流、このまま走っているとドンドン山頂に向けて進んでしまい耐えられそうになかったので、途中下る所があったのでそちらに逃げ込みます。
見晴らしの良いところで1枚。
でも、この段階で吹雪になっており、前が見にくい状態に。
11122502.jpg

下りきったところに標識があり、作業道菜畑線と書かれてありました。
11122503.jpg

県道に出てから東栄・浦川方面へ進んで行くと、途中にダートが見えたので当然入ります。
広域基幹林道地八線と書かれてありましたが、そこそこ距離を走れます。
が、いずれ舗装されるんでしょうねぇ・・・。
 「川上線終点」という手書きの看板?があったのでそこを入ると、川沿いのちょっとジメっとした林道でした。
途中でまた1枚、いや2枚。
11122504.jpg

11122505.jpg

 この後、浦川から和山間峠を越えて龍山に抜けましたが、猛烈に寒くてガクガク震えながら何とか走り切って自宅に戻りました。

 リアサスはOH前に比べると格段に動きが良くなっており、底付きはするものの(これは仕方がないですが)ケツが撥ねられることが少なくなりました。
ハンドルカバー、これは今日ほど有難いと感じたことはなかったです!
冬場は必需品ですね!
スポンサーサイト



2011-12-23(Fri)

リアサスOH完了

 リアサスOHが完了し、本日引き取ってきました。

結局ロッドは研磨のみで再メッキの必要がなかった為、チェーンスライダ取付の工賃込みで3諭吉でお釣りがあり、ホントに助かりました(笑)。

11122301.jpg
 引き取ってすぐ河川敷で試走しましたが、OH前とは全然別物になってました!
これでもうちょっとキツイところへも行けるかも???

11122302.jpg
チェーンスライダも新品で綺麗です。

(番外)
11122303.jpg
冬も楽しく走る為の新兵器です(笑)。
中は薄手のグローブでも大丈夫なので、操作がし易くてとても良いです!

探索には良い季節なので、早く行きたいなぁ~。
ただ風が何とかならないものか・・・。

整備記録
・走行距離:12,600km
2011-12-17(Sat)

リアサスOH

 購入後暫くしてからメンテの際リアサスを覗いてみると、バンプラバーがないではありませんか!
さらに、チェーンスライダーも見当たりません・・・。

 とりあえず走れちゃうので走ってましたが、やっぱり気になってきてしまい・・・、ついにOHを決意。
昨日バイク屋さんから電話があり、「ロッドの再メッキが必要なので、もしかしたら年明けになるかも?」という連絡が。

 今年の走り納めと来年の走り初めは、代車の原付スクーターかもしれません(笑)。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク