fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2008-08-29(Fri)

メンテ用品その他

 今日は午後から半休、メンテ用品で無くなってるものを買いにナップスへ。
チェーンクリーナーだけ買おうと思っていましたが、セットで安売りしてたのでそちらを購入。あとエアフィルタークリーナーも。
ついでにナンバープレートがもうちょっとで折れてしまいそうなのでホルダーがないかなと探してみると、ありましたよ!DRCの製品で・・・こちらもついつい購入。これでナンバーを落とすことはないでしょう。

 明日から遅い夏休みで帰省するので、メンテと取付は来週土曜日にでもやるかな(来週日曜日は林ツーだし)。

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへこちらをクリックして頂ければ幸いです。
スポンサーサイト



2008-08-24(Sun)

ねんきん特別便

 家にもようやく届きましたよ。
早速開封して中身を確認???
これじゃ自分の年金の状況がどうなっているのか、パッと見ただけでは全然分かりません!
加入記録欄に加入月数だけしかありません。
転職をしていない人はこれでいいかもしれませんが、転職している人には未納期間があってもどの勤務先でのことか問合せしないと分からないものです。
あれだけ不備があると叩かれたにも関わらずこんなものしか配布できないとは・・・、税金の無駄遣いと言われても仕方がないですね。
電話してもなかなか繋がらないようだし(それに土日は第2土曜日しか対応しない)、社保事務所に行ってもえらい長く待たされるらしいし。
自分達のミスであるのは認めてる訳だから、もうちょっと真摯な対応ができないものでしょうかね?

ブログランキング・にほんブログ村へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-23(Sat)

林ツー中止

 明日の林ツーですが、1日中雨の予報なので残念ながら中止(:_;)
アミノバイタルやら色々準備していたのに・・・、どうせなら平日に降って欲しかったですがこればかりはどうしようもありませんね。

 次回林ツーに期待しましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-20(Wed)

感想文には自分の考えを

 最近「絵のない絵本 感想」や「フォークナー エミリーに薔薇を 感想」で検索してくる人が多い。
夏休みの課題か感想文の参考にしようという魂胆なんだろうが(私のブログなんか見たって何の得にもならないよ)、探してる暇があったらさっさと自分の思っていることを書くことをお勧め。
繰り返し何度も読んでいると、最初は見えなかったことがだんだん見えてくるようになるので、その時自分が感じたこと・思ったことを素直に書くだけでいい感想文(レポート?)を書くことができるはず。

 私は感想文であまり手こずった覚えがない。何でかな?と考えてみると、必ず自分自身で本を選んでいたからかもしれない。あとは最低5回ぐらいは読んでいたことぐらいか。

 今はネットで色々調べることができるけど、こういったものは自分自身が感じた事をそのまま書いたほうがいいと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
2008-08-19(Tue)

iTunesでダウンロード

 最近、自宅ではiTunesのラジオで「Whisperings: Solo Piano Radio」を流している。
基本的にJazzやNewAgeのソロピアノが流されているが、これが聴いてて全然飽きがこなくてお気に入りになってしまった。
ここで流れていた lee harbaugh という人の曲が非常に良くてCDを買おうかなと思いAmazonやHMVで探したが見つからない。どうも国内ではないような感じ。
試しにiTunes Storeで探したところ、アルバムが2枚(「elegance」「GoingHome」)あったのでダウンロード購入。
今ダウンロードしたアルバムを聴いているが、どの曲も非常に良い出来で満足。
以前からピアノ曲は好きだったが、最近は特にその傾向が強くなってきたような。やっぱり歳の所為かなぁ・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
2008-08-17(Sun)

涼しいのはいいけども・・・

 今日は朝から「ホントに夏?」と思うぐらい涼しい1日だった。
少し整備をしたかったが、如何せん青空ガレージでは無理な天気・・・。
雨対策に簡易型の自転車用車庫でもと考えたが、夏場は暑くて使えないだろうな・・・。

来週の林ツーも今日のような気温だったらいいのに。

ブログランキング・にほんブログ村へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-16(Sat)

横浜駅

 午前中用事があり、久し振りに横浜駅へ。
大体休日に街中へ行く事自体がほとんどないので、いるだけで何とも疲れてしまう。人混みはかなわんなぁ・・・。
やっぱり、山で汗だくになりながらもがいたり、自転車でてれてれ走ったりしてるほうが性に合ってますな(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-15(Fri)

息抜き用の本

食味風々録 (新潮文庫)食味風々録 (新潮文庫)
(2004/03)
阿川 弘之

商品詳細を見る


 最近海外文学ばかり読んでいて少し疲れてきたので、息抜き用に何かいい本がないかなと。
たまたま本屋で見掛けて少し立ち読みしたところ、面白くて購入。
娘さんである阿川佐和子さんのエッセイもかなり楽しいものだったので、オヤジである阿川弘之さんはもっと楽しいだろうと期待大。

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-10(Sun)

ツーリングの予定だったのが・・・

 昨日ハックドラッグやマツキヨをはしごして入手したアミノバイタルプロとハイポトニックチャージの効果を体感すべく、長距離林道ツーリングを敢行!
の予定でしたが、二度寝してしまいあえなく断念なく
ということで、近所の工具専門店巡りをすることに変更し、港北IC近くにあるアストロプロダクツとストレートへ。
どちらのお店も思っていたよりも規模が小さく、商品数もちょっと少ない感じ。
結局、ストレートでツールバッグとワイヤーツイスターを気が付くと購入してました。
 帰宅後、ワイヤーツイスターをどうしても使いたくなり、グリップのワイヤリングを。
クルクル回るのが何とも楽しいもんです。

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-09(Sat)

ライトノベル

狼と香辛料 (電撃文庫)狼と香辛料 (電撃文庫)
(2006/02)
支倉 凍砂

商品詳細を見る

 以前、読売新聞の書評欄で紹介されていた「狼と香辛料」というライトノベルを○ックオフで立ち読み。
これは「貨幣取引がきちんと書かれており経済の入門書になる」とか書かれていた気がする。
ライトノベル自体中高生向けなので今まで読んだことがなかった(昔のコバルト文庫と同じと思っていた)が、結構話は面白い。構成もしっかりしており、軽く読み進められていいもんだ。
うちには氷室冴子の本が沢山あったのでたまに読んでいたが、それよりもよりファンタジー路線に走っているかも?

※表紙のイラストがオヤジには恥ずかしくて、普通の本屋では立ち読みできない(笑)

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-07(Thu)

筋肉痛予防に

 味の素の「アミノバイタル」、これを運動前と運動後に摂取しておくと筋肉痛予防になるらしい。
激しい運動をした時には、体内の糖質と脂肪だけではエネルギーを補い切れず、筋肉などのタンパク質から分解されたアミノ酸が使われる→これにより筋肉痛になるそうな。
そうならない為に、アミノ酸を補給してあげましょうということ。
次回の爽やかツーリングでは、「アミノバイタルプロ」と「ハイポトニックチャージ」を補給してどれだけ効果が出るのか実験してみよう!

ブログランキング・にほんブログ村へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-05(Tue)

へいはち退治

 トイレに入ると、何やら茶色い物体がカサカサ動いています???
栄養をたっぷり摂取したメタボ気味のへいはちを久し振りに見ました。
このまま放置する訳にもいかず、トイレットペーパーで捕獲→哀れ下水道へと流されて行きました。
まだまだ出るんだろうなぁ・・・、いっそイエグモでも飼育しておいて駆除してもらいたいな。

ブログランキング・にほんブログ村へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-04(Mon)

日曜の夜は

 昼間はバイクを楽しみ、夜は恒例のアートセンターへ。
今回は「DIE FALSCHER/ヒトラーの贋札」を鑑賞。
戦時中自分の国が犯した罪についての反省というものが、日本とドイツではまるっきり違っているなと言う想いを再認識させられました。
 毎回思うのですが、アートセンターの上映作品のセレクトは本当にいいなと。退屈に感じると寝てしまうことが多いのですが、ここで観た8本については1度もないんですよね。

 ※今月は、「東海道四谷怪談」も観たいな。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-03(Sun)

リンク周りのリフレッシュ効果

 先週行ったリアリンク周りの清掃・グリスアップの効果を体験するべく、ちょろっと林道へ行ってきました。
いやいやこれはビックリするぐらい動きがスムーズで乗り易くなり、大満足!
やっぱり1年に1回ぐらいはやらないといけないという事ですな。

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-08-02(Sat)

トルクレンチ購入

 先週のメンテの際も必要だったトルクレンチを早速購入してしまいました。
どのレンジのものを購入すればいいかやメーカーなど自分で調べただけでは不安だったので、のぶZさんに相談。アドバイスを頂き、SIGNETの20-110N・mに決定。
signet.jpg
これでトルク管理が必要な所のメンテもできるようになりました。ボチボチやってくかなぁ。

 同じ日に、東日製作所から「トルクハンドブック」が到着。トルクに関する色んな事が書かれてあり、かなり面白いですよ。
handbook.jpg

今日はプラグも新品に交換しました。
※クラッチレバーの角度を調整する時に、ホルダーのネジ(下)を締め過ぎてねじ切ってしまいました泣き顔

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへこちらをクリックして頂ければ幸いです。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク