fc2ブログ
FC2 Blog Ranking
2008-06-28(Sat)

みうらじゅん的お宝&自然とのふれあいの旅

 天気予報では雨が降らないだろうと言ってたので、「ちょっくら奥多摩の林道でも流してくるか」と行ったものの・・・。

more...

スポンサーサイト



2008-06-26(Thu)

アクセス解析

 アクセス解析を見てると、結構面白い。
google検索で「スクーター 林道」というのが意外に多いのにビックリ。
スクーター乗りはオフロード(林道)に興味があるんだろうか???
フラットダートなら大丈夫だろうけど、どうせ走るならやっぱりオフ車のほうがいいと思う。走れるシチュエーションもひろがるし。

 これを機に、皆様オフ車を購入してみては如何(笑)

にほんブログ村 バイクブログ オフロードへこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-06-26(Thu)

感想:「少女には向かない職業」

少女には向かない職業 (創元推理文庫 M さ 5-1)少女には向かない職業 (創元推理文庫 M さ 5-1)
(2007/12)
桜庭 一樹

商品詳細を見る


 第138回直木賞を受賞した桜庭一樹の作品。
この人、てっきり名前から男だと思っていたら実は女性だったり、もともとはライトノベル作家だったりとビックリすることだらけだった。「GOSICK」シリーズは結構人気があるようで(題名通りの内容みたいだけど)。

 プロローグで13歳の少女が自ら犯した殺人について告白し、続いてその過程が淡々と描かれている。
ライトノベル的な表現がまだかなり色濃く残ってはいるが、章立てやタイトルの付け方などはかなり上手だなと感じた。また、非常に読み易い。
「凄い」と思わせられるようなところは私自身感じられなかったが、他の作品もまた機会があれば読んでみようかと思う。逆にライトノベルのほうを読んだほうが、この作家の特徴が掴めていいかもしれない。

 たまにはこういった普段読まない作品を読んでみるのもいいかも?

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
2008-06-26(Thu)

感想:「伝奇集」

伝奇集 (岩波文庫)伝奇集 (岩波文庫)
(1993/11)
J.L. ボルヘス

商品詳細を見る


 ご存知ラテンアメリカ文学の雄、ホルへ・ルイス・ボルヘスの短編集。
「八岐の園」と「工匠集」の二編をまとめたもので、全17編で構成されている。

 感想にもならないが、自分にとって「1度読んだぐらいでは理解し難い」内容だったとしか言えない。傑作らしいのだが、私の読解力では内容を把握し切れず何とも・・・。
「工匠集」についてはまだ何とかついていけるが、「八岐の園」はただ読んだだけといった状態で。

 また時間をおいて再読した時に、感想を書ければと思う。
フォークナーが難解だとよく言われるが、自分にはこちらのほうがずっと難解に感じられた。

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へこちらをクリックして頂ければ幸いです。
カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール

旧来人

  • Author:旧来人
  • 技術・体力共に不足がちなので、いつもノンビリ・マッタリ走っています。
    奥多摩や山梨方面の林道へ出掛ける事が多いです。
    最近はバイクじゃないトレッキングや自転車にも興味津津。
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク